中美選手の初ゴールでも、3連敗・・・(J2 第9節 ギラヴァンツ北九州戦)
2020年08月08日
がんじい。 at 07:55 | Comments(4) | 松本山雅FC
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、J2 第9節を対戦しました。
対戦相手は、ギラヴァンツ北九州です。

松本山雅FCはサンプロアルウィンで、
J2 第9節 ギラヴァンツ北九州と対戦しました。
対戦相手は、ギラヴァンツ北九州です。
松本山雅FCはサンプロアルウィンで、
J2 第9節 ギラヴァンツ北九州と対戦しました。
3連戦の最終戦で、サンプロアルウィンでの連戦です。
2連敗の山雅なので、3連敗は絶対防がなければいけません!
という事で、サンプロアルウィンの応援に参戦しました!
前回よりゆっくり出掛け、14時過ぎにアルウィンに着きました。
待機列もソーシャルディスタンスで、1メートル程開けての列でした。
今日もナガブロガー PIXYさんとご一緒です♪

入場前に、サポーターズVICEの取材を見かけました。
近くで取材していたので、来ないかと内心ドキドキしていました(苦笑)
15時30分で入場となりました。
前回と同じ入場ですが、過ぎた先に消毒用アルコールが
置いてありました♪
今節は南ゴール裏の14ブロックにしました。
前回の席は正面過ぎてDAZNに映りそうなので、右にずれました(笑)

入場前の注意を促す看板です。
これが、新しい入場となりました。

今節のピッチ風景です。
ブロック14なので、ゴールマウスの右となっています。
席を得たら、いつもの散策です。アルウィンを一周します。
前回と変わっていませんが、バックスタンド側の
山雅オフィシャルグッズのテントに寄ってみました。
「山ガチャ」なるクジをやる為です。
「ユニフォームピンバッジ」1回200円(税込)と
「アクリルキーホルダー」1回300円(税込)とあり、
アクリルキーホルダーを2回やりました。
クジのレバーを自分で拭いて、消毒する徹底がされていました。
クジは選手の顔が描かれたキーホルダーとなっており、
服部 康平選手と榎本 樹(いつき)選手が出ました♪
本当は山雅のマスクが欲しかったのですが、
町田ゼルビア戦で売り切れたそうです。
これから常に要る物なので、常備販売を希望します!(苦笑)

スタンド外を一周します。
北ゴール側の両チームのフラッグを眺めます。

バックスタンド側で、「山ガチャ」に挑戦してみます♪

ガチャガチャ、昔はよくやりました♪
子供の時は、20円でしたっけ(笑)
ガンダムのガシャポンにもハマっていましたっけ(苦笑)
右側の「アクリルキーホルダー」を2回やってみます♪

服部 康平選手(右)と榎本 樹(いつき)選手(左)が出ました♪
席に戻ります。
しばらくすると、圍(かこい)選手がピッチ確認に出てきました。
拍手で迎えます。彼のルーティンなのでしょうね♪
塩沢選手(現アルティスタ浅間)を思い出します(笑)

席に戻りました。
マッチデープログラム表紙です。
今季は、選手が表示を飾らなくなりました。

圍(かこい)選手が、ピッチ確認に出てきました。
拍手で迎えます♪
この後、臥雲松本市長さんが挨拶されました。臥雲さん、初めて見た(笑)
相手サポーターさんが来て頂けない事を嘆いていました。
確かに両方のサポーターがいないと、盛り上がりませんからね・・・

臥雲松本市長さんの挨拶です。
松本山雅を、よろしくお願いします、市長さん♪
アルWIN TVが終わり、
選手達が練習に入場します。拍手で迎えます。
ゴールキーパーに続いて、フィールドプレーヤーが入場です。
故松田 直樹選手の命日が近いので皆、3番の練習着を着用です。
町田戦からですが米原選手と、アウグスト選手が初めて
ベンチ入りしました。
北九州の選手が練習に出た際、私達のスタンドに向けて一礼しました。
私達は拍手を送ります。

選手が練習に、ピッチに現れます。
まずは、ゴールキーパーです。
故松田 直樹選手の命日が近いので、3番の練習着を着ています。

続いて、フィールドプレーヤーが入場です。
田中 隼磨(はゆま)選手を先頭に、久保田・浦田選手です。

全選手が入場です。「頼むぞー!」と大きな拍手を送ります。

まずはランニングからです。

ピッチ中央での練習です。

アウグスト選手が初ベンチ入りです。
出場なるか!

スタメン選手のミニゲーム練習です。

米原選手のシュート練習です。
ヨネの出場も見たいぞ!

北九州の選手の中に、元山雅戦士で北九州のレジェンドとなっている
池元 友樹選手を発見です! 元気で何よりです!
ベンチ入りだね♪ 私、インスタフォローしてますよ!
ギラヴァンツ北九州とのホーム対決は、2016シーズン 第16節以来です。
その時は、2対1で勝利しました。
私はこの試合を観戦していないので、2014シーズンの第18節以来と
間が空きました。その時は、0対1で敗れました。
北九州は昨季まで、J3にいました。
優勝して、3年振りに帰ってきました。
只今、5位です。決して、侮れない相手です。
選手が入場します。入場チャント(応援歌)「中央線」が流れる中、
タオルマフラーを掲げます。

試合が始まります。
南ゴール裏はほぼ、いっぱいでした。
両脇やメイン・バックスタンドは、ガラガラでした。

両選手が入場します。
先発選手は、前節 町田ゼルビア戦から3人が入れ替わりました。
浦田選手・阪野選手・高木 彰人選手の3人です。
3バックで臨み、左サイドに山本 龍平選手が担当し、
2トップに阪野・高木 彰人選手が入りました。

写真撮影です。

前からは、こうです。
浦田選手・阪野選手・高木 彰人選手の3人が、前節から
入れ替わりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
円陣を組みます。さあ、勝つぞー!

両選手がピッチに散ります。

田中 隼磨(はゆま)選手のルーティンも、久し振りに見ました♪

円陣が解けます。
行くぞー!

試合を見つめる、布監督です。

北九州のディサロ・燦(あきら)・シルヴァーノ選手です。
要注意選手です。
「あきら」って読むの、初めて知りました(苦笑)

ベンチの池元選手です。
北九州のボールで、前半のキックオフです。
ディサロ・燦(あきら)・シルヴァーノ選手の強力な攻撃を防げつつ、
山雅は攻撃を仕掛けます。圍(かこい)選手のロングキックから
前線へ送りますが、つながりません。
両チームは決めてなく、0対0で前半終了です。
北九州は5本のコーナーキックでしたが、山雅は0本でした。

北九州ボールで前半が始まります。

自陣でコーナーキックを与えます。
しっかり守るよ!

敵陣に斬り込みます!

圍選手のゴールキックで、リセットです。

飲水タイムになりました。

さあ、仕切り直しです。

圍選手のゴールキックです。
飛距離が凄い!

中央付近で、ボールを奪い合います。

ディサロ選手の突破を阻止する、田中 隼磨選手。

アディショナルタイムは2分です。

自陣に攻め込まれます。守れ!

追い込め!

前半終了です。0対0で折り返します。

ガンズくんがピッチを一周します。
手を振ります♪

メインスタンドにいる選手達を発見です♪

ここで、J1 横浜F・マリノスから期限付き移籍した
前 貴之選手を発見です!
期待してます!

一部をアップです。
白いマスクは、杉本選手ですね♪ 左は誰だ?(笑)
下はジャエル選手ですね♪ いつ見える、ジャエル選手(苦笑)

ジャエル選手の右は、イズマ選手・セルジーニョ選手ですね♪
2人共、いつピッチで見られる?・・・
後半スタートは、同じ顔触れでした。
山雅ボールで始まります。

後半が始まります。
わずかに夕焼けです。

後半も同じメンバーのようです。
後半になり、山雅の攻撃は活性化していきます。
フリーキック等を得ていきます。

山雅ボールで後半です。

どちらがボールを収める?

開始早々、右サイドでフリーキックを得ます。

キッカーは久保田選手か?山本 龍平選手か?

龍平が蹴ったー!

圍選手のゴールキックです。
ですが59分、自陣のゴール前での攻防でのこぼれ球を
ディサロ選手に流し込まれます。0対1と先制されます。

自陣のコーナーキック、守るぞ!

59分、自陣前の攻防のこぼれ球を、北九州のディサロ選手に
押し込まれてます。先制されます。

0対1になります。
ディサロ選手は連続ゴールとなりました。
60分山雅は、森下選手から大野選手に代わります。

60分、森下選手に代わり、大野選手を投入です。

まだ時間はあります。仕切り直しだ!

攻めるよ、攻めるよ!
飲水タイムの後の70分、山雅は2枚替えに出ます。
山本 龍平選手から吉田選手に、
高木 彰人選手に代えて、服部選手を入れます。
吉田選手は前節で山雅デビューしましたが、私は初めて見ます。
吉田選手は左サイドに、服部選手は前線に入りました。

後半の飲水タイムです。

飲水タイムの70分、山雅は2枚替えをします。
服部選手(右)と吉田選手(左)です。

まずは高木 彰人選手に代えて、服部選手が入ります。
吉田選手は山本 龍平選手と代わります。
吉田選手は、初めて見ます。
79分、自陣の左サイドのミスから北九州にボールを奪われ
シュートを決められます。0対2と引き離されます。

さあ、追加点は許されないぞ!

ですが79分、自陣左で失ったボールをシュートされます。
0対2となってしまいます。
80分、山雅はラストの交代で、2枚替えをします。
田中 隼磨(はゆま)選手に代えて中美選手を、
藤田選手からアウグスト選手を入れます。
アウグスト選手、山雅デビューとなりました。
交代により、吉田選手が右サイドにポジションチェンジします。

80分、ラストのカードを切ります。
中美選手とアウグスト選手です。

中美選手は、田中 隼磨選手と代わります。

山雅デビューのアウグスト選手は、藤田選手に代わります。
ここで入場者数が発表され、3,045人でした。
群馬戦より多く、今季の最高入場者数ですね(笑)

もう追加点は許されない。死守だ!

入場者数は3,045人で、現在の最高人数です。
アディショナルタイムは5分の表示です。
北九州は元山雅戦士で、北九州のレジェンドとなっている、
池元 友樹選手を入れます。

ボールを敵陣に運べ!

アディショナルタイムは5分の表示です。

北九州も池元選手を入れます。
93分、敵陣で右コーナーキックを獲得します。
コーナーから蹴ったボールは、北九州ゴールキーパーに弾かれます。
そのこぼれ球を、左サイドにいた
中美選手が豪快なミドルシュートを決めます。
ゴール! 1対2となります!
中美選手の山雅移籍後の初ゴールが決まりました!
中美選手のゴールシーンに私、
「打て―!」と思わず叫んでしまいました。すいません(汗)
スタンドは「追い付くぞ!」という雰囲気になります。

93分、北九州陣でコーナーキックを獲得です。

久保田選手が蹴り込みます。

ボールは北九州ゴールキーパーに弾かれますが、
弾いた先にいた中美選手が蹴り込みます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ボールはきれいな弾道を描いて、ゴールネットを揺らします。
ゴール!1対2になります!
中美選手の山雅初ゴールがやっと、出ました!
残りの時間も山雅は攻め続けますが、時既に遅し。
試合終了のホイッスルが鳴り響きます。1対2で敗れました。
2013シーズン以来の、3連敗を喫しました。
私は、初めて見たという事です。

まだ時間はある。追い付くぞ!

ボールを敵陣へ!

もっと近くに!

ゴールへ!

が、無情にも、ホイッスルが鳴り響きます。
倒れ込む選手もいます。

1対2で敗れました。
挨拶する、選手達。健闘に拍手を送ります。
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
声はかけられないので、大きな拍手で「頑張れ!」と声援を送ります。

挨拶にピッチを回る選手達です。
拍手を送ります。

前から、服部・アウグスト・久保田・村山・米原選手です。

全選手が私達の前に揃い、挨拶します。
「次だ、次だー!」と心の中で叫びました。
声をかけられないのが、もどかしいです・・・
松本山雅FCは、2勝3分4敗となり、順位はかろうじて16位のままです。
ギラヴァンツ北九州は強かったです!
前半は何とか持ちこたえたのですが、後半の失点でした。
前半だけでも北九州はコーナーキックをいくつも獲ったのに、
山雅は0でした。これは今日は得点が入らないな、
と思ってしまいました(苦笑)
唯一の救いは、中美選手に初ゴールが生まれた事です。
豪快な、ゴラッソゴールでした!
これからもゴールを量産してもらいたいです!
大野選手は前節のミスから、学んだようです。
良い守備をしていました。山本 龍平選手も、悪くないです。
吉田選手はゴールには結び付きませんが、
良いクロスを上げていました。
アウグスト選手は、まだまだですね?(苦笑)
村山選手がインスタに書いていた内容、ちょっと気になります。
今こそ、まとまらないといけません。
3連敗、各々の敗因があったはずです。
それを見つめ直して、対策を練っていかないといけません。
特にセットプレー対策ではないでしょうか?
次の試合は、すぐ来ます!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2016シーズン 第16節 ギラヴァンツ北九州戦記事はこちら♪
2014シーズン 第18節 ギラヴァンツ北九州観戦記事はこちら♪
松本山雅FCは今日の19時からアウェイで、
J2 第10節 ジュビロ磐田と対戦します。
J1降格組の対決です。意地を見せたいです!

今日19時からアウェイで、第10節 ジュビロ磐田との対戦です。
勝つぞー!

次節のホーム対戦は、J2 第12節 アビスパ福岡戦です。
私、参戦予定です!
2連敗の山雅なので、3連敗は絶対防がなければいけません!
という事で、サンプロアルウィンの応援に参戦しました!
前回よりゆっくり出掛け、14時過ぎにアルウィンに着きました。
待機列もソーシャルディスタンスで、1メートル程開けての列でした。
今日もナガブロガー PIXYさんとご一緒です♪
入場前に、サポーターズVICEの取材を見かけました。
近くで取材していたので、来ないかと内心ドキドキしていました(苦笑)
15時30分で入場となりました。
前回と同じ入場ですが、過ぎた先に消毒用アルコールが
置いてありました♪
今節は南ゴール裏の14ブロックにしました。
前回の席は正面過ぎてDAZNに映りそうなので、右にずれました(笑)
入場前の注意を促す看板です。
これが、新しい入場となりました。
今節のピッチ風景です。
ブロック14なので、ゴールマウスの右となっています。
席を得たら、いつもの散策です。アルウィンを一周します。
前回と変わっていませんが、バックスタンド側の
山雅オフィシャルグッズのテントに寄ってみました。
「山ガチャ」なるクジをやる為です。
「ユニフォームピンバッジ」1回200円(税込)と
「アクリルキーホルダー」1回300円(税込)とあり、
アクリルキーホルダーを2回やりました。
クジのレバーを自分で拭いて、消毒する徹底がされていました。
クジは選手の顔が描かれたキーホルダーとなっており、
服部 康平選手と榎本 樹(いつき)選手が出ました♪
本当は山雅のマスクが欲しかったのですが、
町田ゼルビア戦で売り切れたそうです。
これから常に要る物なので、常備販売を希望します!(苦笑)
スタンド外を一周します。
北ゴール側の両チームのフラッグを眺めます。
バックスタンド側で、「山ガチャ」に挑戦してみます♪
ガチャガチャ、昔はよくやりました♪
子供の時は、20円でしたっけ(笑)
ガンダムのガシャポンにもハマっていましたっけ(苦笑)
右側の「アクリルキーホルダー」を2回やってみます♪
服部 康平選手(右)と榎本 樹(いつき)選手(左)が出ました♪
席に戻ります。
しばらくすると、圍(かこい)選手がピッチ確認に出てきました。
拍手で迎えます。彼のルーティンなのでしょうね♪
塩沢選手(現アルティスタ浅間)を思い出します(笑)
席に戻りました。
マッチデープログラム表紙です。
今季は、選手が表示を飾らなくなりました。
圍(かこい)選手が、ピッチ確認に出てきました。
拍手で迎えます♪
この後、臥雲松本市長さんが挨拶されました。臥雲さん、初めて見た(笑)
相手サポーターさんが来て頂けない事を嘆いていました。
確かに両方のサポーターがいないと、盛り上がりませんからね・・・
臥雲松本市長さんの挨拶です。
松本山雅を、よろしくお願いします、市長さん♪
アルWIN TVが終わり、
選手達が練習に入場します。拍手で迎えます。
ゴールキーパーに続いて、フィールドプレーヤーが入場です。
故松田 直樹選手の命日が近いので皆、3番の練習着を着用です。
町田戦からですが米原選手と、アウグスト選手が初めて
ベンチ入りしました。
北九州の選手が練習に出た際、私達のスタンドに向けて一礼しました。
私達は拍手を送ります。
選手が練習に、ピッチに現れます。
まずは、ゴールキーパーです。
故松田 直樹選手の命日が近いので、3番の練習着を着ています。
続いて、フィールドプレーヤーが入場です。
田中 隼磨(はゆま)選手を先頭に、久保田・浦田選手です。
全選手が入場です。「頼むぞー!」と大きな拍手を送ります。
まずはランニングからです。
ピッチ中央での練習です。
アウグスト選手が初ベンチ入りです。
出場なるか!
スタメン選手のミニゲーム練習です。
米原選手のシュート練習です。
ヨネの出場も見たいぞ!
北九州の選手の中に、元山雅戦士で北九州のレジェンドとなっている
池元 友樹選手を発見です! 元気で何よりです!
ベンチ入りだね♪ 私、インスタフォローしてますよ!
ギラヴァンツ北九州とのホーム対決は、2016シーズン 第16節以来です。
その時は、2対1で勝利しました。
私はこの試合を観戦していないので、2014シーズンの第18節以来と
間が空きました。その時は、0対1で敗れました。
北九州は昨季まで、J3にいました。
優勝して、3年振りに帰ってきました。
只今、5位です。決して、侮れない相手です。
選手が入場します。入場チャント(応援歌)「中央線」が流れる中、
タオルマフラーを掲げます。
試合が始まります。
南ゴール裏はほぼ、いっぱいでした。
両脇やメイン・バックスタンドは、ガラガラでした。
両選手が入場します。
先発選手は、前節 町田ゼルビア戦から3人が入れ替わりました。
浦田選手・阪野選手・高木 彰人選手の3人です。
3バックで臨み、左サイドに山本 龍平選手が担当し、
2トップに阪野・高木 彰人選手が入りました。
写真撮影です。

前からは、こうです。
浦田選手・阪野選手・高木 彰人選手の3人が、前節から
入れ替わりました。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
円陣を組みます。さあ、勝つぞー!
両選手がピッチに散ります。
田中 隼磨(はゆま)選手のルーティンも、久し振りに見ました♪
円陣が解けます。
行くぞー!
試合を見つめる、布監督です。
北九州のディサロ・燦(あきら)・シルヴァーノ選手です。
要注意選手です。
「あきら」って読むの、初めて知りました(苦笑)
ベンチの池元選手です。
北九州のボールで、前半のキックオフです。
ディサロ・燦(あきら)・シルヴァーノ選手の強力な攻撃を防げつつ、
山雅は攻撃を仕掛けます。圍(かこい)選手のロングキックから
前線へ送りますが、つながりません。
両チームは決めてなく、0対0で前半終了です。
北九州は5本のコーナーキックでしたが、山雅は0本でした。
北九州ボールで前半が始まります。
自陣でコーナーキックを与えます。
しっかり守るよ!
敵陣に斬り込みます!
圍選手のゴールキックで、リセットです。
飲水タイムになりました。
さあ、仕切り直しです。
圍選手のゴールキックです。
飛距離が凄い!
中央付近で、ボールを奪い合います。
ディサロ選手の突破を阻止する、田中 隼磨選手。
アディショナルタイムは2分です。
自陣に攻め込まれます。守れ!
追い込め!
前半終了です。0対0で折り返します。
ガンズくんがピッチを一周します。
手を振ります♪
メインスタンドにいる選手達を発見です♪
ここで、J1 横浜F・マリノスから期限付き移籍した
前 貴之選手を発見です!
期待してます!
一部をアップです。
白いマスクは、杉本選手ですね♪ 左は誰だ?(笑)
下はジャエル選手ですね♪ いつ見える、ジャエル選手(苦笑)
ジャエル選手の右は、イズマ選手・セルジーニョ選手ですね♪
2人共、いつピッチで見られる?・・・
後半スタートは、同じ顔触れでした。
山雅ボールで始まります。
後半が始まります。
わずかに夕焼けです。
後半も同じメンバーのようです。
後半になり、山雅の攻撃は活性化していきます。
フリーキック等を得ていきます。
山雅ボールで後半です。
どちらがボールを収める?
開始早々、右サイドでフリーキックを得ます。
キッカーは久保田選手か?山本 龍平選手か?
龍平が蹴ったー!
圍選手のゴールキックです。
ですが59分、自陣のゴール前での攻防でのこぼれ球を
ディサロ選手に流し込まれます。0対1と先制されます。
自陣のコーナーキック、守るぞ!
59分、自陣前の攻防のこぼれ球を、北九州のディサロ選手に
押し込まれてます。先制されます。
0対1になります。
ディサロ選手は連続ゴールとなりました。
60分山雅は、森下選手から大野選手に代わります。
60分、森下選手に代わり、大野選手を投入です。
まだ時間はあります。仕切り直しだ!
攻めるよ、攻めるよ!
飲水タイムの後の70分、山雅は2枚替えに出ます。
山本 龍平選手から吉田選手に、
高木 彰人選手に代えて、服部選手を入れます。
吉田選手は前節で山雅デビューしましたが、私は初めて見ます。
吉田選手は左サイドに、服部選手は前線に入りました。
後半の飲水タイムです。
飲水タイムの70分、山雅は2枚替えをします。
服部選手(右)と吉田選手(左)です。
まずは高木 彰人選手に代えて、服部選手が入ります。
吉田選手は山本 龍平選手と代わります。
吉田選手は、初めて見ます。
79分、自陣の左サイドのミスから北九州にボールを奪われ
シュートを決められます。0対2と引き離されます。
さあ、追加点は許されないぞ!
ですが79分、自陣左で失ったボールをシュートされます。
0対2となってしまいます。
80分、山雅はラストの交代で、2枚替えをします。
田中 隼磨(はゆま)選手に代えて中美選手を、
藤田選手からアウグスト選手を入れます。
アウグスト選手、山雅デビューとなりました。
交代により、吉田選手が右サイドにポジションチェンジします。
80分、ラストのカードを切ります。
中美選手とアウグスト選手です。
中美選手は、田中 隼磨選手と代わります。
山雅デビューのアウグスト選手は、藤田選手に代わります。
ここで入場者数が発表され、3,045人でした。
群馬戦より多く、今季の最高入場者数ですね(笑)
もう追加点は許されない。死守だ!
入場者数は3,045人で、現在の最高人数です。
アディショナルタイムは5分の表示です。
北九州は元山雅戦士で、北九州のレジェンドとなっている、
池元 友樹選手を入れます。
ボールを敵陣に運べ!
アディショナルタイムは5分の表示です。
北九州も池元選手を入れます。
93分、敵陣で右コーナーキックを獲得します。
コーナーから蹴ったボールは、北九州ゴールキーパーに弾かれます。
そのこぼれ球を、左サイドにいた
中美選手が豪快なミドルシュートを決めます。
ゴール! 1対2となります!
中美選手の山雅移籍後の初ゴールが決まりました!
中美選手のゴールシーンに私、
「打て―!」と思わず叫んでしまいました。すいません(汗)
スタンドは「追い付くぞ!」という雰囲気になります。
93分、北九州陣でコーナーキックを獲得です。
久保田選手が蹴り込みます。

ボールは北九州ゴールキーパーに弾かれますが、
弾いた先にいた中美選手が蹴り込みます。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)
ボールはきれいな弾道を描いて、ゴールネットを揺らします。
ゴール!1対2になります!
中美選手の山雅初ゴールがやっと、出ました!
残りの時間も山雅は攻め続けますが、時既に遅し。
試合終了のホイッスルが鳴り響きます。1対2で敗れました。
2013シーズン以来の、3連敗を喫しました。
私は、初めて見たという事です。
まだ時間はある。追い付くぞ!
ボールを敵陣へ!
もっと近くに!
ゴールへ!
が、無情にも、ホイッスルが鳴り響きます。
倒れ込む選手もいます。
1対2で敗れました。
挨拶する、選手達。健闘に拍手を送ります。
選手達が挨拶に、ピッチを一周します。
声はかけられないので、大きな拍手で「頑張れ!」と声援を送ります。
挨拶にピッチを回る選手達です。
拍手を送ります。
前から、服部・アウグスト・久保田・村山・米原選手です。
全選手が私達の前に揃い、挨拶します。
「次だ、次だー!」と心の中で叫びました。
声をかけられないのが、もどかしいです・・・
松本山雅FCは、2勝3分4敗となり、順位はかろうじて16位のままです。
ギラヴァンツ北九州は強かったです!
前半は何とか持ちこたえたのですが、後半の失点でした。
前半だけでも北九州はコーナーキックをいくつも獲ったのに、
山雅は0でした。これは今日は得点が入らないな、
と思ってしまいました(苦笑)
唯一の救いは、中美選手に初ゴールが生まれた事です。
豪快な、ゴラッソゴールでした!
これからもゴールを量産してもらいたいです!
大野選手は前節のミスから、学んだようです。
良い守備をしていました。山本 龍平選手も、悪くないです。
吉田選手はゴールには結び付きませんが、
良いクロスを上げていました。
アウグスト選手は、まだまだですね?(苦笑)
村山選手がインスタに書いていた内容、ちょっと気になります。
今こそ、まとまらないといけません。
3連敗、各々の敗因があったはずです。
それを見つめ直して、対策を練っていかないといけません。
特にセットプレー対策ではないでしょうか?
次の試合は、すぐ来ます!
試合ダイジェスト映像はこちら♪
2016シーズン 第16節 ギラヴァンツ北九州戦記事はこちら♪
2014シーズン 第18節 ギラヴァンツ北九州観戦記事はこちら♪
松本山雅FCは今日の19時からアウェイで、
J2 第10節 ジュビロ磐田と対戦します。
J1降格組の対決です。意地を見せたいです!
今日19時からアウェイで、第10節 ジュビロ磐田との対戦です。
勝つぞー!
次節のホーム対戦は、J2 第12節 アビスパ福岡戦です。
私、参戦予定です!
新戦力が躍動!(Jリーグ 第25節 ジュビロ磐田戦)
山形にダブルの勝利!(J2 第24節 モンテディオ山形戦)
金沢に、初の敗戦(J2 第23節 ツエーゲン金沢戦)
柴田新監督、初陣!(J2 第22節 徳島ヴォルティス戦)
酷い試合(J2 第21節 FC琉球戦)
布監督、解任
上位チームとガチンコ勝負!(J2 第20節 V・ファーレン長崎戦)
思い出の地の一戦(J2 第19節 栃木SC戦)
最後に追い付いたけど・・・(J2 第18節 レノファ山口戦)
ホームで連敗ストップ!(J2 第17節 モンテディオ山形戦)
山形にダブルの勝利!(J2 第24節 モンテディオ山形戦)
金沢に、初の敗戦(J2 第23節 ツエーゲン金沢戦)
柴田新監督、初陣!(J2 第22節 徳島ヴォルティス戦)
酷い試合(J2 第21節 FC琉球戦)
布監督、解任
上位チームとガチンコ勝負!(J2 第20節 V・ファーレン長崎戦)
思い出の地の一戦(J2 第19節 栃木SC戦)
最後に追い付いたけど・・・(J2 第18節 レノファ山口戦)
ホームで連敗ストップ!(J2 第17節 モンテディオ山形戦)
この記事へのコメント
新監督の戦術が空回りしている感じですね。降格の危険性のあるランキングから早く抜けて欲しい。
Posted by 篠崎ミッキー
at 2020年08月10日 11:58

篠崎ミッキー様
初めまして。
ご訪問ありがとうございます♪
監督が変わったので、戦術も変わります。
おっっしゃる通り、まだ試行錯誤という感じですね?
ケガ人が多いというのも、辛いところです。
今季のJ2は、降格はありません。
ですがせめて最後は、プレーオフ圏内(プレーオフもないです)に
入って終わりたいです。
まずは、1勝です!
よろしければまた、ご訪問下さい♪
初めまして。
ご訪問ありがとうございます♪
監督が変わったので、戦術も変わります。
おっっしゃる通り、まだ試行錯誤という感じですね?
ケガ人が多いというのも、辛いところです。
今季のJ2は、降格はありません。
ですがせめて最後は、プレーオフ圏内(プレーオフもないです)に
入って終わりたいです。
まずは、1勝です!
よろしければまた、ご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2020年08月10日 16:32

お疲れ様でございます。
今夜の千葉戦も散々でしたね!
ディフェンスのアプローチが反町さんとはかなり違うのか、寄せもマークも甘い感じがしますが、所詮素人なので…
やっぱり今季は育成なら育成で、ブレずにとことんやって欲しいと思いました。
週末は福岡ですね!
今夜の千葉戦も散々でしたね!
ディフェンスのアプローチが反町さんとはかなり違うのか、寄せもマークも甘い感じがしますが、所詮素人なので…
やっぱり今季は育成なら育成で、ブレずにとことんやって欲しいと思いました。
週末は福岡ですね!
Posted by PIXY
at 2020年08月12日 21:05

PIXY様
いつもコメントありがとうございます♪
その節は、お疲れました♪
いやあ、1点目は仕方ないにしても、
2・3点目はどフリーでしたね・・・
守備崩壊だと思ってしまいました。
相変わらず、得点の匂いもせず(苦笑)
それでも、応援はやめませんけどね!(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
その節は、お疲れました♪
いやあ、1点目は仕方ないにしても、
2・3点目はどフリーでしたね・・・
守備崩壊だと思ってしまいました。
相変わらず、得点の匂いもせず(苦笑)
それでも、応援はやめませんけどね!(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2020年08月12日 21:52
