七代目 助屋(佐久市)
松本山雅FCのトレーニングマッチを観に行った後、
昼食に向かいました。前から通って、
気になったお店に寄ってみました。
寄ったのは、
「七代目 助屋」さんです♪
松本山雅FCのトレーニングマッチの帰り、
気になっていた
「七代目 助屋」さんに初訪しました♪
こちら、ずっと気になっていました。寄ってみたかったのです♪
助屋さんは本店は中野店らしいですが、
暖簾分けで開店されたのですね♪ 姉妹店は松本市・長野市にある
佐蔵さんのようですね?情報、合ってるかな?(笑)
能書きはいいので、入ってみます♪
七代目 助屋さんは、自動券売機です。
おっと、初訪で券売機は焦ります(汗)
店員さんに「
お決まりでなければ、メニューをご覧下さい」
と言われて、メニューを見ます。
ここはやっぱり、佐久市名物の安養寺味噌を使った
「
安養寺らぅめん」
780円(税込)にしました。
安養寺味噌ラーメンって、食べた事がないんです。
是非、食べないとです!
自動券売機での購入ですが、
メニューも用意されていました。
それでメニューを見て、選びます。
助屋さん定番の
豚骨らぅめんも用意されていますね♪
それでも食べたかった、「
安養寺らぅめん」
780円(税込)に
しました♪
食券を買って、店員さんに渡します。
その際、「
ご飯が無料で付きますが、どうしますか?」と
聞かれて お願いしました。
店内は、カウンター9席・8人がけテーブルが2席・
4人がけテーブル 2席・小上がり席が3席です。
カウンター奥が、厨房です。
私はカウンター左端に座って、待ちます。
カウンターには、薬味の入った壺がありました。
刻みショウガ・高菜・すりおろしたニンニクが入っていました。
しばらくすると、
安養寺味噌らぅめんがきました。
ご飯付きは嬉しいです♪
手を合わせて、頂きます。まずはスープからです。
おー!濃厚だ! 安養寺味噌と豚骨スープのバランスが、いいです!
ちょっとピリ辛もあります。
美味しいです♪
安養寺らぅめんがきました。
ご飯の無料サービスは、嬉しいです!
美味しそうですね♪
次は麺です。恒例のリフトアップです。
麺は
ストレートの中太麺です。
太めの麺が、濃厚な味噌スープと絡んで
わしわしと食べちゃいます♪
麺をリフトアップします。
麺は、
ストレートの中太麺です。
トッピングは、
チャーシュー・メンマ・肉味噌・刻みネギです。
ちょっとピリ辛な肉味噌は、ご飯にも乗せてみます。
ご飯がススム君です(笑)
チャーシューは大きくて、柔らかいです。
ご飯に乗せて、チャーシュー丼です♪
チャーシューは大きくて、柔らかいです♪
ピリ辛の肉味噌を、ご飯に乗せてみます。
これも美味しいです♪
チャーシューをご飯に乗せて、
手軽なチャーシュー丼です♪
ご飯は全部食べず、半分位 残します。
残ったスープに入れる為です。
ご飯INで、スープも完食(完飲?)します。
あ、カウンター上の
刻みショウガ・高菜・すりおろしニンニクを
使うの、忘れた(汗)
高菜だけ、ちょっと食べてみました。美味しかったです♪
ご飯と食べたかったな?(苦笑)
残したご飯を、スープに入れます。
ライスINスープです。
行儀悪いですが、美味しいんです♪(笑)
「
ご馳走様でした♪」と言って、店を後にしました。
駐車場には、移動販売車が停まっていました。
「麺心 田村」さんとして、営業するのでしょうか♪
安養寺味噌らぅめん、美味しかったです♪
豚骨と味噌の組み合わせスープは初めて(多分?)ですが、
美味しいですね! 気に入りました♪
太い麺も、私好みです(笑)
七代目 助屋さん、また寄ってみます♪
佐倉さんも、行ってみたいです!
行ってみたいお店ばかりです(苦笑)
今年、39杯目♪
七代目 助屋
住所:佐久市中込2991‐1 TEL:0267-63-7274
営業時間:11:30~14:30(土・日・祝日:~15:00)
17:30~22:30
不定休
関連記事