QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
プロフィール
がんじい。
がんじい。
松本山雅FCの記事を中心に、ラーメン・ガンダム等の記事を書いていきます。    山雅、全力で応援します!       今季は3番 松本の誇り   田中 隼磨選手の
ユニフォームです♪             最後の最後まで、            One Soul!!
オーナーへメッセージ
PVランキング
タグクラウド
松本山雅FC   セルジーニョ   前田 大然   阪野 豊史   蕪村そば   高崎 寛之   大分トリニータ   凌駕IDEA   パウリーニョ   かりがねサッカー練習場   飯田 真輝   麺屋 蕪村 上田店   前田 直輝   完敗・・・   ハルピンラーメン   アビスパ福岡   ラーメン   安定した味♪   全緑登頂!   レアルスポーツ   水戸ホーリーホック   昨季のリベンジ!   栃木SC   アルティスタ浅間   浦和レッズ   永井 龍   ジュビロ磐田   YBC ルヴァンカップ   惜敗・・・   鈴木 雄斗   がんじいのガンきち日記5!   ファジアーノ岡山   京都サンガ   アリオ上田   深志神社   美味しかった♪   永井 龍   東京ヴェルディ   カッコイイ!   並木   ファーストガンダム   イオン南松本店   ツエーゲン金沢   店主がお。さん   岩上 祐三   塩沢 勝吾   ドロー   ドロー・・・   ガンズくん   冬季限定メニュー   セレッソ大阪   ベガルタ仙台   がんじいのガンきち日記!5   横浜FC   DAZN   鰹カレー拉麺   One soul!!   手打ちらーめん かじかや   ラーメン屋 がったぼうず   からあげ   煮トリ   緑対決!   相変わらず、美味しい♪   大宮アルディージャ   モンテディオ山形   直輝山雅移籍初ゴール!   ブーイングは・・・   あれでレッドカード?・・・   不可解なジャッジ   進撃の巨人   ユニコーンガンダム   ローソンセレクト   リベンジ達成!   富士アイス   志゛まん焼き   悪魔のおにぎり   ハルピンラーメン本店   清水エスパルス   やっぱ、美味いわ♪   ゆい六助 上田店   安定の美味さ♪   鹿島アントラーズ   濃厚な一杯♪   らぁ麺 麦一粒   ガンプラRG   J2再開!   塚川 孝輝   これからも、よろしくお願いします♪   FC岐阜   初訪♪   釜玉うどん   F1   AC長野パルセイロ   2018年ユニフォーム   寿分   北信越リーグ   頑張れ、シオ!   ガンダム   久し振りの訪問  

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

2018年05月17日

 がんじい。 at 07:54 | Comments(12) | 松本山雅FC
ゴールデンウィーク3連戦の 最終日 5月6日(日)に、
今季初めての松本山雅FCのアウェイJ2 第13節の応援に行きました。
向かったのは、FC岐阜戦です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ゴールデンウィークの最終日
J2 第13節 松本山雅FCFC岐阜の応援に、
アウェイに行って来ました♪

第4節のファジアーノ岡山戦は山梨で行われたので
アウェイっぽい気もしますが、実質の今季はアウェイ初参戦です。
アウェイ参戦自体も、久し振りです。
2016年のJ2 第41節 町田ゼルビア戦以来です。
岐阜は初めてでした。隣県ではなりますが、ナイトゲームだったし
遅くなる事は目に見えていました。
悩んだのですが、悩むなら行っちゃえ!と、参戦です♪(笑)
チケットは、バックビジター自由席2,200円(税込)です。
アルウィンと同額です。



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

久し振りにチケットを購入です。
Jリーグ公式サイトが更新されて、
現金での購入ができなくなりました(汗)
バックビジター自由席は2,200円(税込)です。



中央高速道を南下し、東海環状自動車道・東海北陸自動車道を経て
岐阜各務原インターチェンジで降ります。
午前9時頃に出掛けて、12時半頃に到着です。
駐車場も何とか、停められました。
初めて行く会場は、何と言っても駐車場が心配です。
距離は、約250キロありました。意外と遠いです(苦笑)



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

途中の恵那峡サービスエリアで、
飛騨牛の串焼き 600円(税込)を購入です♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

肉汁が垂れる程、美味しかったです♪



試合会場は、長良川競技場です。
岐阜メモリアルセンターという場所にあり、
野球場等が併設されていました。
近くに長良川が流れています。良い場所ですね♪
長良川競技場は、トラックを併設しています。
到着時には、高校生らしき陸上大会が行われていました。
それで今日は、ナイトゲームなのですね?

ビジターゲートは、バックスタンド側が入口です。
ビジターゲートの待機列でテープを張って、入場順を確保です。
私は150番台でした。テープに、番号と名前を書き入れます。
この辺はアウェイならではですね♪



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

長良川競技場に到着です♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

スロープを上がっていきます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

メインスタンド側に着きました。
右側に、ホームの先行入場列がありました。
ビジターゲートは、反対側になります。
右奥に、野球場が見えます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

長良川競技場は、岐阜メモリアルセンター内にあります。
近くの駐車場は満車で、10分程離れた所に
停めました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ビジターゲートの列に到着です。
テープを張って、順番を確保です♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ビジターゲートの先頭は、こちらです。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

その横に、試合看板がありました。
この右手に階段があり、
ビジターゲートの入口となります。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

右側(東側?)の山の上に、
岐阜城が見えました。
時間があれば、観光したいところです(苦笑)



荷物を置いたら、メインスタンド側に向かいます。
スタジアムグルメを味わう為です。
岐阜のスタグルは、充実していると聞いています。楽しみです♪
ただ到着時間が早くて、まだ開店していませんでした。
アルウィンだと、もう営業してますけどね?(苦笑)

スタグルの開店時間になったので、回ってみます。
今節は喫茶 山雅も来ていました。
今試合は、マッチデースポンサーのドン・キホーテさん
出店もあったようです。
私はロバのパン工房さんの蒸しパン 各200円・
飛騨牛のこもりさんの飛騨牛串焼き 450円・
キリンタスさんの焼きそば 400円
(どれも税込)等を頂きます。
やっぱり、飛騨牛は頂いておかないとです。
どれも美味しいです♪



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

メインスタンド側の、
スタジアムグルメ広場に来ました♪
着いた時には晴れていましたが、
段々と曇ってきました(汗)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

様々なグルメが並んでいます。
迷っちゃいます(笑)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

喫茶 山雅も出張販売です♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ロバのパンさんです。
色々な蒸しパンを販売しています。
どれも200円(税込)です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

こちらはカレーです。
小振りですが、美味しいです♪
もう1つを買い、チョコでした。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

飛騨牛のこもりさんのテントです。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

飛騨牛串焼き 450円(税込)を購入です。
これも美味し♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

キリンタスさんのテントにも並びます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

焼きそば 400円(税込)を購入です。
実は飛騨牛コロッケを買おうとして、
急遽変更しました(笑)
オ―ソドックスですが、美味しいです♪



今節は、山雅のオフィシャルグッズ販売が行われていました。
岐阜の限定商品「FC岐阜×松本山雅FCコラボタオルマフラー」
2,100円(税込)を購入です。
それとラッキーくじを引いてみます。
これはスカで、シリコンバンドでした(苦笑)



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

山雅のテントも、出張販売です。
岐阜限定の
FC岐阜×松本山雅FC コラボタオルマフラー
2,100円(税込)を買ってみます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

今日は、神田社長さんも売り子さんです♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

こちらが、コラボタオルマフラーです。
現地でないと買えない、レア商品です。
良いお土産になりました♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

列に並び直し、ラッキーくじ
500円(税込)
を引きます。
商品一覧です。いざ、運試し!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

こちらが商品です。
右奥の黒い服は、ガチャです。
右側のお客さん、5回も引いていました!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

私はスカ(白紙)です(苦笑)
このシリコンバンドです。



FC岐阜のオフィシャルグッズのテントも覗いてみます。
記念にちょっとした商品を購入しました。
ドン・キホーテさんのマスコットキャラクター ドンペンと、
FC岐阜のマスコットキャラクター ギッフィーを見かけました。
岐阜って、「ミナモくん」じゃなかったんですね?(笑)
ガンズくんも来ていたので、ハイタッチしました♪



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

FC岐阜のオフィシャルグッズ
販売するテントです。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

FC岐阜応援のど飴 350円(税込)
購入してみました。
各選手の姿がパッケージされており、
1袋ずつにも選手の顔が入っています。
こういう商品、山雅でも欲しいですねー♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

メインスタンド前には、
広場となっています。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

イベントが催されていました。
松本のファンパークのようでした。
山雅岐阜ユニフォームが緑なので、
紛らわしいです(苦笑)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

FC岐阜のオフィシャルチアチーム
GGG(トリプルジー)」が結成されたそうです。
山雅も欲しい―!(笑)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

岐阜のマスコットキャラクター
ギッフィーが、記念撮影をしていました。
ギッフィーって、男の子なんだ?
色合いから、女の子だと思っていました(苦笑)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ドン・キホーテさんのドンペンも来ていました。
歩きにくそうでした(苦笑)
今試合のマッチデーがドン・キホーテさんなので、
テント出店でお菓子等を売っていました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

我がガンズくんも参戦していました。
ハイタッチしてもらいました♪



さて、一般入場の16:45になります。入場です。
私が入場した時は、ゴール裏に近い席は もう埋まっていました。
結構な数の山雅サポーターさんが、いらしていました。
私はバックスタンドに近い方の、前から3番目の席を得ました。
1番前には大旗さんがいましたので、ちょっと後ろにしました。
長良川競技場は、真ん中の通路の後ろ(上段)は 芝生席になっています。
屋根もあります。雰囲気はいいです♪
ただ応援はやっぱり、前でしょう!
トラックがあるから、ちょっとピッチが遠いかな?(笑)

FC岐阜とは昨季 第3節で対戦し、1対0で勝利しました。
ユニフォームの見間違いでトラブルがあり、
後半に岐阜の選手に、アウェイ用ユニフォームに
着替えてもらうという いわく付きの試合となってしまいました(苦笑)



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

さあ、入場です。
今日の私の席から、ピッチを眺めます。
バックスタンドに近い方ですが、
前から3列目です。
トラックがあって、ちょっと遠いかなぁ(汗)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

私の座っている席はベンチですが、
真ん中の通路の後ろは芝生席です。
一部には屋根もあります。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

反対側です。
こちらがコールリーダーのいる席です。
奥はホーム席ですが、岐阜サポーターさんは
入らず、空いていました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ビジター自由席から、
正面のホーム席を眺めてみます。
ビジター自由席はむしろ、
バックスタンド側にずれています。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

メインスタンド側です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

バックスタンド側です。
芝生席に座って、ゆっくり観るのも
いいですね♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

来場ポイントをゲットする為に、
メインスタンド裏まで来ました。
アウェイ先でも、ポイントは貯まります♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

FC岐阜のマッチデープログラムです。
山雅のより、大きいです。
表紙は、ゴールキーパーのビクトル選手です。
良い選手だと思います♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

中を開いています。
対戦相手の予想フォーメーションは載っていますが、
相手の分析や注目選手のピックアップは
ありませんでした。
山雅との違いも、新鮮です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

トラックの部分を、子供達が歩いてきます。
ボールパーソンなのかわかりませんが、
拍手で迎えます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

岐阜サポーターさん達も
盛り上がってきました!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

こちらはアルウィンでいう、
エキサイティングピッチシートでしょうか?
ちょっと、寂しいです(汗)・・・



程なくして、選手達が練習に入場します。
入場時間が遅かったので、あれ?と思っていましたが
ちょっと余裕がなかったです(苦笑)
選手達がトラックを歩いてくるのも、アルウィンではない光景です。
永井選手が、ベンチ入りで戻ってきました♪

この時点で、アウェイチームの選手紹介がアナウンスされました。
そのアナウンスを小学生にさせる企画、これはいいですね!

ピッチ内練習終了というアナウンスも、新鮮です(笑)



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

選手達が練習に入場です。
まずはゴールキーパーです。
守田(右)・鈴木選手です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

フィールドプレイヤー入場です。
橋内キャプテンを先頭に、
高崎選手へと続きます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

選手達に、拍手と声援を送ります。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

石原選手は、笑顔です。
お、永井選手がベンチ入りだ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

岡本選手もずっと、ベンチ入りしてるね♪
後ろの下川選手は、久し振りだ。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

今日も勝利を、頼むね!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ピッチ練習する選手達。
内容は、いつもと変わりません。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

前節でJ出場500試合達成をした、
田中 隼磨(はゆま)選手です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

スタメン選手のミニゲーム練習です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

永井選手が帰って来た事は、
大きな戦力アップです!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

このタイミングで、アウェイの選手紹介です。
まずは、スタメンの選手からです。
企画なのでしょうか?
子供のアナウンスです。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ベンチ入りの選手紹介です。
高崎選手はベンチスタートです。
岩上選手は今節、外れています。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

前田 大然選手のシュート練習です。
前節 山雅初ゴールの大然。
連続ゴールとなるか?

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

永井選手のシュート練習です。
出場もあるかな?

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ピッチ内練習が終了します
というアナウンスが入ります。
これも新鮮(笑)



選手入場になります。
チャント(応援歌)「中央線」を歌って、タオルマフラーを掲げます。

スタメンは、前節水戸戦から2人が入れ替わりました。
右サイドバックに田中 隼磨(はゆま)選手が、
10試合振りに先発しました。
もう1人は、中美選手がワントップの位置に入りました。

選手達がピッチに散ります。
田中 隼磨選手の試合前のルーティン、久し振りです♪
円陣を組みます。ゴールデンウィークの最終戦、勝って締めよう!



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

岐阜の選手紹介です。
田中パウロ淳一選手は、要注意ですね!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

選手入場となります。
チャント(応援歌)「中央線」を歌って、
タオルマフラーを掲げます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

選手達が入場します。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

両選手のキャプテンに、
マッチデー主催のドン・キホーテさんから
花束を頂きました♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

スタメン選手の記念撮影です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

前からは、こうです。
2人が前節から代わりました。
田中隼磨選手が10試合振り、
中美選手(13番)が今季初先発です。
中美選手がワントップに入ります。
(画像は松本山雅FC公式サイトから)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

反町監督以下、コーチ陣です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

選手達が、ピッチに散ります。
やっぱ、遠いな!(汗)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

田中 隼磨選手の、試合前の
ルーティンも久し振りに見ました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

円陣が解けます。
さあ、行くぞ!




岐阜ボールで、前半キックオフです。
山雅と岐阜の攻撃が拮抗している中、
山雅はフリーキック・コーナーキック等を得ていきます。
前田 大然選手の惜しいシュートシーンがありましたが、
決め切れません。

前半は0対0で、終了します。



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

岐阜ボールで、前半開始です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

まずは岐阜陣内で、攻めるぞ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

田中 隼磨選手のフリースローも、
久し振りです。
岐阜の11番
フォワードの古橋選手も、要注意です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

岐阜陣内で、右フリーキックを獲得です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

今節のキッカーは、
セルジーニョ選手です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

それっー!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ワントップの中美選手にも、期待です!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ほぼ中央付近で、フリーキックを獲得です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

今度のキッカーは、パウリーニョ選手です。
パウロ、直接 決めちゃえー!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

田中パウロ淳一選手です。
シュートに要注意です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

自陣のピンチは、
しっかり守ろう!
大旗が目の前を舞います。
写真を撮るタイミングも、
難しいんです(苦笑)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

今度は左サイドで、
コーナーキック獲得です。
岐阜のゴール裏、目一杯じゃないね?(笑)

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

セルジーニョ選手が合図を送って、
キックします。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

アディショナルタイムは1分の表示です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

守田選手のゴールキックです。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ここで前半終了です。
0対0です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ハーフタイムに、ギッフィーガンズくん
ピッチを一周します。
ギッフィーのスケボー、上手でした♪

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

このような表示も、親切です♪



山雅ボールで、後半開始です。
後半もコーナーキック等を得ていきますが、得点に結び付きません。
ついに、雨が降り出してきました。



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

後半開始です。
選手達が、ピッチに現れます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

後半の円陣です。
勝利に向けて!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

山雅ボールで、後半開始です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

すかさず、岐阜陣内左でコーナーキックを得ます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

セルジーニョ選手のキック。
マ・ツ・モ・ト・レッツゴー!



山雅は61分、前田 大然選手から前田 直輝選手に交代します。
その後の66分、守田選手から右前にいた飯田選手にパスを出します。
飯田選手がトラップミスをしたのを岐阜 古橋選手が見逃さず、
そのままシュートしたボールが 先制点となります。0対1となります。
私の所からでは遠いサイドだったので、
何が起きたかわかりませんでした。



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

61分、前田 直輝選手を投入です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

前田 大然選手と交代です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

66分、山雅のミスから先制点を奪われます。
仕切り直しです。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

0対1となります。



山雅は72分、中美選手に代わって 高崎選手に、
80分にはセルジーニョ選手に代わって、永井選手に交代
します。
フォワードを2人入れて、攻撃的な布陣に変えます。

ここで入場者数が発表され、7,018人でした。
これは岐阜でも、多い方でしょうか?(笑)
3分の1は、山雅サポーターではないでしょうか♪



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

敵陣で、右サイドのコーナーキックを獲得です。
この辺で、雨が激しくなりました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

セルジーニョ選手が蹴ったボールは・・・

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

73分、中美選手から
高崎選手に交代
します。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

まだまだチャンスはある。
攻めるぞ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

高崎選手が、前線で体を張ります。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ほぼ中央で、フリーキックを得ます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

今度こそ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

80分に、セルジーニョ選手から
永井選手に代わります。

攻撃的な布陣で、攻めます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

再び、右コーナーキックを獲得です。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

パウリーニョ選手が蹴ったボールは!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

ここで今試合の入場者数が発表されます。
7,018人は、岐阜では多いのでしょうか?
少ないでしょうか?
アルウィンでは、確実に少ないです(苦笑)



山雅は追い付こうと、どんどんと攻めます。
ですが、岐阜の守備を破れません。
アディショナルタイムは4分の表示です。



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

最後まで諦めずに、ボールを追いかけよう!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

田中 隼磨選手のフリースローを
つないで、ゴール前へ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

アディショナルタイムは4分の表示です。



山雅が前がかりとなった95分、交代した岐阜の難波選手
カウンターを決められます。0対2となります。
その直後にホイッスルが鳴り、試合終了です。
0対2で敗れました。



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

アディショナルタイムに入りました。
まだ攻める時間はある。
永井選手(38番)も、ゴール前へ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

前へ前へ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

山雅の選手達が前がかりとなった95分
岐阜の難波選手にカウンターを食らいます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

0対2
痛恨の2点目が入ってしまいました・・・
ここで試合終了となりました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

挨拶をする、両選手達。



終了後、選手達が私達の所に挨拶に来ました。
私は「次だ、次に勝とう!」と声援を送って、拍手を送ります。
久し振りに先発した、田中 隼磨選手の笑顔が見たかったです・・・



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

挨拶の為、選手達が
私達の所に来ます。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

高崎選手と田中 隼磨選手。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

前田 直輝選手。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

当然ながら、笑顔はありません。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

厳しい表情の橋内・飯田両選手。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

永井選手の復帰戦は、
久々の黒星となりました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

田中 隼磨選手のJ出場 501試合を、
勝利では飾れませんでした。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

下を向く事はないよ!

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

選手達の頑張りに、
声援と拍手を送ります。
次だ、次 勝とう!」と
声をかけました。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

コールリーダーの所に
挨拶する山雅戦士達。

ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

こういう日もあるよ?
次節に向け、切り替えよう!



松本山雅FCは8試合振りの敗戦で、4勝6分3敗となり
10位に後退しました。


うーん、という感じで敗れてしまいました。
1点目の失点は、ゴールキーパーと守備陣の連係ミスからでした。
改善の余地はありますね? 次節に活かしましょう。
前節で山雅初ゴールを決めた 前田 大然選手の、
連続ゴールは見られませんでした。期待していたのですが・・・


これで私のアウェイ戦績は、1分2敗となりました。
いまだアウェイのアルプス一万尺は、未経験です(汗)
帰宅は時刻が次の日になってしまったので、翌日は辛かったです(苦笑)



ゴールデンウィーク最後の、岐阜の初アウェイは・・・(J2 第13節 FC岐阜戦)

帰りの中央自動車道で、
選手達の乗るオフィシャルバス
追い抜きました。
無事に松本へ♪




久し振りのアウェイ参戦でしたが、やっぱり楽しいですね!
勝てれば、もっといいですけど(苦笑)
アルウィンも素晴らしいですが、その違いを感じられるのも
アウェイの醍醐味です。美味しいスタジアムグルメも楽しめます♪
岐阜も掲げられていましたが、選手の姿がプリントされた幟は
是非、山雅もやってもらいたいです!

今季はまた、行かれるかな?(笑)



試合ダイジェスト映像はこちら♪





2017年 J2 第3節 FG岐阜戦記事はこちら♪







同じカテゴリー(松本山雅FC)の記事画像
新戦力が躍動!(Jリーグ 第25節 ジュビロ磐田戦)
山形にダブルの勝利!(J2 第24節 モンテディオ山形戦)
金沢に、初の敗戦(J2 第23節 ツエーゲン金沢戦)
柴田新監督、初陣!(J2 第22節 徳島ヴォルティス戦)
酷い試合(J2 第21節 FC琉球戦)
布監督、解任
上位チームとガチンコ勝負!(J2 第20節 V・ファーレン長崎戦)
思い出の地の一戦(J2 第19節 栃木SC戦)
最後に追い付いたけど・・・(J2 第18節 レノファ山口戦)
ホームで連敗ストップ!(J2 第17節 モンテディオ山形戦)
同じカテゴリー(松本山雅FC)の記事
 新戦力が躍動!(Jリーグ 第25節 ジュビロ磐田戦) (2020-10-17 08:14)
 山形にダブルの勝利!(J2 第24節 モンテディオ山形戦) (2020-10-10 07:56)
 金沢に、初の敗戦(J2 第23節 ツエーゲン金沢戦) (2020-10-07 07:50)
 柴田新監督、初陣!(J2 第22節 徳島ヴォルティス戦) (2020-10-03 07:57)
 酷い試合(J2 第21節 FC琉球戦) (2020-09-30 07:36)
 布監督、解任 (2020-09-28 07:40)
 上位チームとガチンコ勝負!(J2 第20節 V・ファーレン長崎戦) (2020-09-26 08:01)
 思い出の地の一戦(J2 第19節 栃木SC戦) (2020-09-19 07:37)
 最後に追い付いたけど・・・(J2 第18節 レノファ山口戦) (2020-09-16 07:47)
 ホームで連敗ストップ!(J2 第17節 モンテディオ山形戦) (2020-09-12 07:57)

この記事へのコメント
端々に「松本>岐阜」が(苦笑)
Posted by とま at 2018年05月17日 09:43
がんじいさん、こんにちは~♪

アウェイでの勝利ならず、残念でしたね。。。
それにしても、岐阜のグルメ出店充実度すごい気がします。
飛騨牛450円画像に食いついちゃいました(^◇^)
Posted by 花浅黄花浅黄 at 2018年05月17日 12:44
とま様

ご訪問、ありがとうございます♪

そう感じられたなら、申し訳ございません。
あくまでもこれは、私見です。

1番観戦しているアルウィンを基準にしてしまうのは、
仕方ない事と思います。
アルウィンが優れているところ・
劣っているところが見られるのが、
アウェイ観戦だと思っています。

ご意見、ありがとうございます♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年05月17日 13:06
花浅黄様

いつもコメントありがとうございます♪

またもアウェイ初勝利とは、なりませんでした(苦笑)
アウェイ観戦の楽しみの1つでもあるのが、
スタジアムグルメです。

飛騨牛、思ったより小さかったです(苦笑)
値段が値段ですから。
味は美味しかったです♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年05月17日 13:10
飛騨牛は美味しいですよね♪

ロバのパン屋さんて、昔善光寺のあたりにも出没していたそうです、昭和の30年代。
Posted by mufmufmufmuf at 2018年05月17日 18:37
mufmuf様

いつもコメントありがとうございます♪

飛騨牛、美味しかったです♪
これだけでも、行った価値がありました(笑)

そうですか?
信州にも昔、販売に来ていたのですか?
知りませんでした。懐かしいんですね!
素朴な味でした♪

長良川競技場、グルメスタジアムでした♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年05月17日 20:25
飛騨牛の串焼き美味しそう♪

イニエスタ来ますね驚きです。
来季は絶対J1昇格ですね
Posted by レオ店長レオ店長 at 2018年05月18日 13:46
レオ店長様

いつもコメントありがとうございます♪

飛騨牛、美味しかったです♪
これで勝てれば、最高でした(苦笑)

イニエスタ、本当に来ますかね?(笑)
まだ噂段階と聞いていますが・・・
本当に来るならば、観てみたいです。
ポドルスキとイニエスタ。
エラいチームになりそうです!(笑)

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年05月18日 14:56
いつもケンペスさんのブログへのコメント読ませてもらっております。僕は当日メインスタンドに居りました。よって、雨の被害は受けていないのですが…(^_^;)。只今ルービーは控えているのですが、この時ばかりは頂きました。岐阜泊まりだったもので。でも試合に敗れた後は駅前で呑む気にはならなかったですよ。
Posted by Atsu at 2018年05月18日 17:05
Atsu様

ご訪問頂き、ありがとうございます♪

ケンペスさんには、お世話になっています♪

Atsuさんは、メインスタンドで観戦されたのですね♪
私はアルウィンでもアウェイでも、
ゴール裏です!(笑)

私はアルウィンは車で行くので、
ルービーは家まで我慢です(苦笑)

アウェイでの、勝利の美酒を味わいたいです♪
その前に、アウェイでのアルプス一万尺が踊りたいです!(笑)

よろしければまた、ご訪問下さい♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年05月19日 08:13
返信ありがとうございます。今日はアルウィンですから車で行って、ルービーは家まで我慢パターンですね\(^o^)/。
ちなみに僕今年ホーム1試合、アウェイ3試合観戦してますが、3分1敗です。つまりスタジアムで一万尺を見た事さえありません。゜(ΠДΠ)゜。生観戦は7月のアルウィンでの試合まで無いと思います。今日は都内のサポショで応援予定です。
Posted by Atsu at 2018年05月20日 10:41
Atsu様

度々のコメントありがとうございます♪

お返事が遅くなりました。
福岡戦に行っていましたので(笑)

Atsuさんは、東京在住の方なのですね♪
私は今季は金沢戦以外はホーム戦は、
全て参戦しています。
引き分けもありますが、アルプス一万尺は何回かやりました。
それもあるので、南ゴール裏に行ってます♪

またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。がんじい。 at 2018年05月21日 08:09
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。