ツバメちゃんが来た!
2020年07月17日
がんじい。 at 08:02 | Comments(6) | その他
昨年も来たのですが、今年もツバメちゃんが来てくれました!

ツバメちゃんが、今年も来ました!
ツバメちゃんが、今年も来ました!
昨年は3組のツバメちゃん夫婦が、我が家に来ました。
3組は我が家史上 最高でしたが、今年は今のところ1組でした。
それでも今年は、4羽のヒナが育ちました♪
外の換気口の上に巣を作っていて、窓を開けると親鳥に
威嚇されてました(苦笑)
でも無事、巣立っていきました。よかったです♪

自宅の巣では、4羽のヒナが巣立ちました♪
ツバメちゃんが巣立って寂しいな、と思っていたら
今度は会社に来ました(笑)
会社に巣を作ったのは、何年振りでしょうか?

会社に何年振りかに、ツバメちゃんが来ました!
生まれたヒナが頭を出しました。
成長を見守っていたある日、巣から出たヒナが落ちてしまいました。
親鳥の、いつもと違う鳴き声で気付きました。
親が人間の匂いが付くと、育てないというような噂を聞いていたので
手袋を付けて、落ちたヒナを巣に戻してあげました。

段々と、大きくなってきました♪

この頃にヒナが、巣から落ちました。
ケガがなくて、よかったです♪

羽根を広げ出しました。、飛ぶ練習でもするかな?

何羽かが飛ぶ練習を始めたようで、
2羽位のヒナが残っていました。
早く飛び出せ!
飛ぶ練習に出てきたヒナを数えてみたら、なんと6羽でした!
4羽位と思っていたら、6羽もいたんです。
そりゃ、狭いわ(苦笑)

飛び立ったヒナが夕方、帰ってきました。
数を数えたら、6羽もいました!
そりゃ狭くて、巣から落ちるわ?(苦笑)
下で飛んでいるのは、親鳥です。
まだ、エサは捕れないようです(笑)
今 飛ぶ練習をしているので、じきに巣立つでしょう。
助け上げた分、我が子のように寂しいです(苦笑)
そう思っていたらまた、新しいツバメちゃんが巣作りを始めました♪

新しいツバメちゃんが、巣作りを始めました。
始め、ヒナ鳥が泥をくわえて、遊んでいるのかと思っていました。

一生懸命、作ってます♪
何か、自宅でも違うツバメちゃんが来ています。
巣作りするかな?
今年は仕事、忙しくなるかな?(笑)
3組は我が家史上 最高でしたが、今年は今のところ1組でした。
それでも今年は、4羽のヒナが育ちました♪
外の換気口の上に巣を作っていて、窓を開けると親鳥に
威嚇されてました(苦笑)
でも無事、巣立っていきました。よかったです♪
自宅の巣では、4羽のヒナが巣立ちました♪
ツバメちゃんが巣立って寂しいな、と思っていたら
今度は会社に来ました(笑)
会社に巣を作ったのは、何年振りでしょうか?
会社に何年振りかに、ツバメちゃんが来ました!
生まれたヒナが頭を出しました。
成長を見守っていたある日、巣から出たヒナが落ちてしまいました。
親鳥の、いつもと違う鳴き声で気付きました。
親が人間の匂いが付くと、育てないというような噂を聞いていたので
手袋を付けて、落ちたヒナを巣に戻してあげました。
段々と、大きくなってきました♪
この頃にヒナが、巣から落ちました。
ケガがなくて、よかったです♪
羽根を広げ出しました。、飛ぶ練習でもするかな?
何羽かが飛ぶ練習を始めたようで、
2羽位のヒナが残っていました。
早く飛び出せ!
飛ぶ練習に出てきたヒナを数えてみたら、なんと6羽でした!
4羽位と思っていたら、6羽もいたんです。
そりゃ、狭いわ(苦笑)
飛び立ったヒナが夕方、帰ってきました。
数を数えたら、6羽もいました!
そりゃ狭くて、巣から落ちるわ?(苦笑)
下で飛んでいるのは、親鳥です。
まだ、エサは捕れないようです(笑)
今 飛ぶ練習をしているので、じきに巣立つでしょう。
助け上げた分、我が子のように寂しいです(苦笑)
そう思っていたらまた、新しいツバメちゃんが巣作りを始めました♪
新しいツバメちゃんが、巣作りを始めました。
始め、ヒナ鳥が泥をくわえて、遊んでいるのかと思っていました。
一生懸命、作ってます♪
何か、自宅でも違うツバメちゃんが来ています。
巣作りするかな?
今年は仕事、忙しくなるかな?(笑)
お知らせです
国勢調査って・・・
久々の小ネタ♪
最近・・・
眼が!
三才山有料道路、ありがとう♪
おい、NHK!
頑張れ、コロナ!
5つのブログの人気記事1位を調べてみました♪
誕生日記念に、献血をしました♪
国勢調査って・・・
久々の小ネタ♪
最近・・・
眼が!
三才山有料道路、ありがとう♪
おい、NHK!
頑張れ、コロナ!
5つのブログの人気記事1位を調べてみました♪
誕生日記念に、献血をしました♪
この記事へのコメント
ツバメは大歓迎なのですが、一度巣作りして孵化までした頃に別の野鳥に巣を襲われたようで、それっきりです。
年々、ツバメの巣作りが遅くなっているような気がします。巣作りを嫌がる家もあるからかな?
因みに我が家は今、庭木に鳩が来るようになり、困っています。
年々、ツバメの巣作りが遅くなっているような気がします。巣作りを嫌がる家もあるからかな?
因みに我が家は今、庭木に鳩が来るようになり、困っています。
Posted by カリメロ
at 2020年07月18日 01:29

がんじいさん、こんにちは~♪
ツバメって一斉に巣作りするのだと思っていたんですが、
結構日にちのズレがあるんですね。
我が家は安定の悪い外壁の飾りの上に毎年作りかけては断念する
チャレンジャーなツバメがいましたが、
ある年台風並みの暴風雨に卵ごと吹き落されてからは
懲りたのか来なくなりました(^-^;
ツバメって一斉に巣作りするのだと思っていたんですが、
結構日にちのズレがあるんですね。
我が家は安定の悪い外壁の飾りの上に毎年作りかけては断念する
チャレンジャーなツバメがいましたが、
ある年台風並みの暴風雨に卵ごと吹き落されてからは
懲りたのか来なくなりました(^-^;
Posted by 花浅黄
at 2020年07月18日 12:31

カリメロ様
いつもコメントありがとうございます♪
そうですかね?
ゴールデンウィーク前後には、来ている気がしますが(笑)
私の家でも過去に、巣が壊れてヒナが落ちてしまった事があるのです。
そこは数年来ませんでしたが、
違う所に作ったツバメは毎年来ます。
巣立った子か、その親だと思っています。
今、その壊れてた巣を作り直して、
ツバメちゃんがヒナを育ててます♪
大きくなるのが、楽しみです!
フンだけは、仕方ないです(苦笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
そうですかね?
ゴールデンウィーク前後には、来ている気がしますが(笑)
私の家でも過去に、巣が壊れてヒナが落ちてしまった事があるのです。
そこは数年来ませんでしたが、
違う所に作ったツバメは毎年来ます。
巣立った子か、その親だと思っています。
今、その壊れてた巣を作り直して、
ツバメちゃんがヒナを育ててます♪
大きくなるのが、楽しみです!
フンだけは、仕方ないです(苦笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2020年07月18日 16:21

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
来る時期によって、巣作りは異なりますね?
今位が遅い頃だとは思います。
我が家はゴツゴツな外壁の上に、
換気口の上がベストポジションのようです♪
昔、アルミのベランダの下の
狭い所に作った強者ツバメもいました(笑)
1番下のツバメちゃんは、出っ張りもない壁に作った
チャレンジャーさんでした(笑)
今、卵を抱いているようです♪
我が家は特にそうですが、今のブームは
前の巣を直して使う、リフォームが流行ってるようです(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
来る時期によって、巣作りは異なりますね?
今位が遅い頃だとは思います。
我が家はゴツゴツな外壁の上に、
換気口の上がベストポジションのようです♪
昔、アルミのベランダの下の
狭い所に作った強者ツバメもいました(笑)
1番下のツバメちゃんは、出っ張りもない壁に作った
チャレンジャーさんでした(笑)
今、卵を抱いているようです♪
我が家は特にそうですが、今のブームは
前の巣を直して使う、リフォームが流行ってるようです(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2020年07月18日 16:29

実家での経験では3年位は同じツバメが同じ巣を使いますね!
そしてその子が近くに巣作りしますね。
我が家も見に来るんですが巣作りまでは行かずです。
糞は仕方ないですね!
そしてその子が近くに巣作りしますね。
我が家も見に来るんですが巣作りまでは行かずです。
糞は仕方ないですね!
Posted by カリメロ
at 2020年07月18日 19:26

カリメロ様
度々のコメントありがとうございます♪
我が家には毎年、ツバメが来ます。
おっしゃる通り、同じツバメか
子供だと思われます。
去年は、3家族が巣立ちました(笑)
今年は今、2家族目が子育て中です♪
またご訪問下さい♪
度々のコメントありがとうございます♪
我が家には毎年、ツバメが来ます。
おっしゃる通り、同じツバメか
子供だと思われます。
去年は、3家族が巣立ちました(笑)
今年は今、2家族目が子育て中です♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2020年07月18日 19:43
