北陸に旅行に行って来ました♪(富山編)
2019年12月06日
がんじい。 at 07:54 | Comments(6) | 旅行記
北陸旅行2日目です。お付き合い下さい♪(笑)

北陸旅行の2日目旅行記です♪
北陸旅行の2日目旅行記です♪
2日目は、6時過ぎに目が覚めました。
朝風呂に行って来ました。今回は、3回入りましたね♪
旅館の朝食はいつも思いますが、豪華ですね!
お代わりしちゃいました(笑)

朝食です。豪華で、美味しいです♪
味噌汁に入っていた、しじみが沁みました!
2日目の第1目的地はまだ石川県内です。
ボリューム満載なので、また別記事にします(←引っ張るな、オイ!)(笑)
その後、富山に向かいました。
2日目の昼食は、「ますのすし本舗 源」さんです。
富山名物のますずしのお店です。ここは初めて来ました。

昼食は、ますのすし本舗 源さんです♪
初訪です。
食事コーナーに入る前に、1枚目の画像の
朝の山関の幟が飾ってありました。朝の山関、富山出身ですね♪
お店入口付近には、J3 カターレ富山の幟が立っていました。
カターレ富山は、YKKサッカー部が発祥です。
いずれも、地元が盛り上がるのはいい事ですね♪

入った所に、神輿らしきオブジェが飾られていました。
お祭りあるんですかね?

奥が食事コーナーでした。
地元出身 朝の山関の幟が立っていました♪
昼食も豪華です! 太っちゃったな?(苦笑)
ますずしも付いていて、お腹いっぱいになりました(汗)

昼食です。また豪華です♪

ますのすしです。
正式には包んだ笹のまま、切るそうですね?
手が汚れないという意味もあるそうですね♪
こちらは製造販売をしているお店なので、工場見学ができます。
撮影不可なので、画像はありません。
帰りに、ますのすしを購入しました。

帰りに、ますのすしを買いました。
国産ますと普通のますの、2種類があるんですね?
私はもち、普通の海外産のますにしました(笑)
ぶりのすしもありました♪
この後、「富山市ガラス美術館」に寄りました。
これも女性陣のご希望です。
建物は市営の図書館を兼ねていて、上の部分がガラス美術館です。
こちら、新国立競技場を設計した、隈 研吾氏の建物だそうです。
ガラスと木でできた建物で、立派です♪

昼食後に、富山市ガラス美術館に来ました。

階ごとに角度が変わっていて、面白いです♪
美術館内は撮影不可でした。
市営図書館も覗いてみましたが、素敵ですね!
こんな所で、本を読んでみたいですね♪

上がってきました。
下は、市営図書館です。

市営図書館にも寄ってみました。
きれいな図書館です♪
最後に、お土産屋さんに寄りました。
買いませんでしたが、ケロリン関連の商品が並んでいました。
ケロロ軍曹、知ってるでありますか?(笑)

お土産屋さんで、こんな商品を見つけました♪

ケロリンとケロロ軍曹との、コラボです。
その名も、「オケロロリン」です! ケロケロリ♪
これで帰路に着きました。
帰って、この富山の地酒とますのすしで安着祝いをしました。
ますのすし、久し振りに食べましたが、美味しかったです♪

お土産で買ってきた、富山の地酒「若鶴 玄」です。
辛口で、美味しいです♪
今回の旅行、仕事が忙しい時に行きました。
始めはちょっと気乗りしなかったのですが、行ってよかったです♪
北陸もいいですね!
来季、ツエーゲン金沢のアウェイに行くかな♪(笑)
北陸旅行 石川編記事はこちら♪
朝風呂に行って来ました。今回は、3回入りましたね♪
旅館の朝食はいつも思いますが、豪華ですね!
お代わりしちゃいました(笑)
朝食です。豪華で、美味しいです♪
味噌汁に入っていた、しじみが沁みました!
2日目の第1目的地はまだ石川県内です。
ボリューム満載なので、また別記事にします(←引っ張るな、オイ!)(笑)
その後、富山に向かいました。
2日目の昼食は、「ますのすし本舗 源」さんです。
富山名物のますずしのお店です。ここは初めて来ました。
昼食は、ますのすし本舗 源さんです♪
初訪です。
食事コーナーに入る前に、1枚目の画像の
朝の山関の幟が飾ってありました。朝の山関、富山出身ですね♪
お店入口付近には、J3 カターレ富山の幟が立っていました。
カターレ富山は、YKKサッカー部が発祥です。
いずれも、地元が盛り上がるのはいい事ですね♪
入った所に、神輿らしきオブジェが飾られていました。
お祭りあるんですかね?
奥が食事コーナーでした。
地元出身 朝の山関の幟が立っていました♪
昼食も豪華です! 太っちゃったな?(苦笑)
ますずしも付いていて、お腹いっぱいになりました(汗)
昼食です。また豪華です♪
ますのすしです。
正式には包んだ笹のまま、切るそうですね?
手が汚れないという意味もあるそうですね♪
こちらは製造販売をしているお店なので、工場見学ができます。
撮影不可なので、画像はありません。
帰りに、ますのすしを購入しました。
帰りに、ますのすしを買いました。
国産ますと普通のますの、2種類があるんですね?
私はもち、普通の海外産のますにしました(笑)
ぶりのすしもありました♪
この後、「富山市ガラス美術館」に寄りました。
これも女性陣のご希望です。
建物は市営の図書館を兼ねていて、上の部分がガラス美術館です。
こちら、新国立競技場を設計した、隈 研吾氏の建物だそうです。
ガラスと木でできた建物で、立派です♪
昼食後に、富山市ガラス美術館に来ました。
階ごとに角度が変わっていて、面白いです♪
美術館内は撮影不可でした。
市営図書館も覗いてみましたが、素敵ですね!
こんな所で、本を読んでみたいですね♪
上がってきました。
下は、市営図書館です。
市営図書館にも寄ってみました。
きれいな図書館です♪
最後に、お土産屋さんに寄りました。
買いませんでしたが、ケロリン関連の商品が並んでいました。
ケロロ軍曹、知ってるでありますか?(笑)
お土産屋さんで、こんな商品を見つけました♪
ケロリンとケロロ軍曹との、コラボです。
その名も、「オケロロリン」です! ケロケロリ♪
これで帰路に着きました。
帰って、この富山の地酒とますのすしで安着祝いをしました。
ますのすし、久し振りに食べましたが、美味しかったです♪
お土産で買ってきた、富山の地酒「若鶴 玄」です。
辛口で、美味しいです♪
今回の旅行、仕事が忙しい時に行きました。
始めはちょっと気乗りしなかったのですが、行ってよかったです♪
北陸もいいですね!
来季、ツエーゲン金沢のアウェイに行くかな♪(笑)
北陸旅行 石川編記事はこちら♪
いざ、東京へ♪
出雲大社
いざ、出雲へ♪
日本自動車博物館(石川県小松市)
北陸に旅行に行って来ました♪(石川編)
旅行に行って来ました♪2(伊勢神宮編)
旅行に行って来ました♪
南の島に行ってきました♪3
南の島に行ってきました♪2
南の島に行ってきました♪1
出雲大社
いざ、出雲へ♪
日本自動車博物館(石川県小松市)
北陸に旅行に行って来ました♪(石川編)
旅行に行って来ました♪2(伊勢神宮編)
旅行に行って来ました♪
南の島に行ってきました♪3
南の島に行ってきました♪2
南の島に行ってきました♪1
この記事へのコメント
がんじい。様
北陸良いですね。
やっぱり海鮮美味しいですよね。
最近行ってないので行きたくなりました。
ちなみにケロロ軍曹私知ってますよ。第3シリーズまでDVDコンプリートしてます(笑)
北陸良いですね。
やっぱり海鮮美味しいですよね。
最近行ってないので行きたくなりました。
ちなみにケロロ軍曹私知ってますよ。第3シリーズまでDVDコンプリートしてます(笑)
Posted by 佐久のコバ2
at 2019年12月06日 12:33

明後日の日曜日
加賀の叔父さんのお見舞いに行く予定ですが、小谷の雪が少し心配です。
帰りは必ずSAでます寿司買って来ます。
加賀の叔父さんのお見舞いに行く予定ですが、小谷の雪が少し心配です。
帰りは必ずSAでます寿司買って来ます。
Posted by レオ店長
at 2019年12月06日 12:48

がんじいさん、こんにちは~♪
富山の私立図書館私も以前一度行ってみましたが、
木を美しく組んであってとっても感動しました!!
ますのすし本舗さんのお神輿も、すごく綺麗ですネ!!
今度機会があれば実物をみてみたいです。
富山の私立図書館私も以前一度行ってみましたが、
木を美しく組んであってとっても感動しました!!
ますのすし本舗さんのお神輿も、すごく綺麗ですネ!!
今度機会があれば実物をみてみたいです。
Posted by 花浅黄
at 2019年12月06日 12:49

佐久のコバ2様
いつもコメントありがとうございます♪
久々、行きました。
やっぱり、海のものはいいですね♪
ケロロ軍曹、ご存知でしたか!
ガンプラネタが出てきたので、好きでした♪
実は買うか迷ったのですが、諸事情で諦めました(汗)
また奥様と、旅行されてみて下さい♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
久々、行きました。
やっぱり、海のものはいいですね♪
ケロロ軍曹、ご存知でしたか!
ガンプラネタが出てきたので、好きでした♪
実は買うか迷ったのですが、諸事情で諦めました(汗)
また奥様と、旅行されてみて下さい♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2019年12月06日 13:16

レオ店長様
いつもコメントありがとうございます♪
叔父様のお見舞いに行かれるのですね?
お気を付けて、お出掛け下さい♪
こちらに来るとますのすし、買っちゃいますよね♪(笑)
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
叔父様のお見舞いに行かれるのですね?
お気を付けて、お出掛け下さい♪
こちらに来るとますのすし、買っちゃいますよね♪(笑)
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2019年12月06日 13:21

花浅黄様
いつもコメントありがとうございます♪
富山市立図書館、行かれた事があるんですね?
木とガラスでできてて、素敵でした♪
神輿のオブジェ、きれいでした!
お祭りで見てみたいですね♪
普段見られないものを見せてもらった、旅でした♪
またご訪問下さい♪
いつもコメントありがとうございます♪
富山市立図書館、行かれた事があるんですね?
木とガラスでできてて、素敵でした♪
神輿のオブジェ、きれいでした!
お祭りで見てみたいですね♪
普段見られないものを見せてもらった、旅でした♪
またご訪問下さい♪
Posted by がんじい。
at 2019年12月06日 13:27
